本ページはプロモーションが含まれています

ツール

グーグルアナリティクの使い方や見方は?直帰率やアクセス数やアクティブユーザーなどの分析の仕方を紹介

グーグルアナリティクの使い方や見方は?直帰率やアクセス数やアクティブユーザーなどの分析の仕方を紹介
Pocket

今回はグーグルアナリティクの使い方や見方と直帰率やアクセス数やアクティブユーザーなどの分析の仕方を紹介します。

ブログ運営をして行く中で欠かせないツールの一つのグーグルアナリティクス。

あなたはアナリティクスを使いこなすことができていますか?

具体的な使い方、グラフなどの見方を、直帰率、アクセス数、アクティブユーザーなどからどのように分析して、ブログに反映していけばいいのか説明していきます。

使ってはいるけど、ちゃんと理解していなかったりする場合もあります。

そのためこの機会にちゃんと用語などを覚えていきましょう。

ちゃんとアナリティクスに示されていることを理解することで、さらにあなたのブログにアクセスを集めることができるようになりますよ。

 

グーグルアナリティクの使い方や見方は?

グーグルアナリティクの使い方や見方は?直帰率やアクセス数やアクティブユーザーなどの分析の仕方を紹介

グーグルアナリティクスから何がわかるのでしょうか?

アナリティクスでは大まかに5個のレポートに分けられているので、それらのレポートを順番に説明していきます。

 

リアルタイム

まずメニューのレポートの一番上にある「リアルタイム」からです。

リアルタイムとはそのままの意味で、あなたのサイトに今その時のアクセスにっいて知ることができます。

今実際に何人の人がサイトを見てくれているのかわかるので、多いときは嬉しくなりますね。

リアルタイムの概要の部分では現在のアクティブユーザー数、ページビューの数の他に以下の上位のものを知ることができます。

  • 参照元
  • ソーシャル関連のトラフィック
  • キーワード
  • アクティブページ
  • 所在地

これらを詳しく見るには左のメニューのリアルタイムの下にあります項目を見ると、さらに詳細を見ることができます。

 

ユーザー

次に「ユーザー」です。

ここではあなたのサイトに訪れてくれたユーザーの性質を分析することができます。

ユーザーに関しては項目も多いので、使う項目だけ紹介していきます。

僕は概要が一番使うかもしれません

ここで下記のことがわかります。

  • ユーザー数
  • 新規ユーザー
  • セッション
  • ユーザー当たりのセッション数
  • ページビュー数
  • ページ/セッション
  • 平均セッション時間
  • 直帰率
  • ユーザー層
  • 言語

これらからあなたのサイトがどのくらい見られているかがわかります。

詳しくは左のメニューのユーザーの下の項目から見ることができます。

 

集客

次の「集客」では、どこからあなたのサイトにたどり着いたのかを知ることができます。

あなたのサイトがどこからのユーザーが多いのか、少ないのかがわかるので、力を入れていく箇所がわかります。

概要では以下の4つの集客方法が表示されます。

  • Organic Search(検索からの流入)
  • Social(SNSからの流入)
  • Referral(他サイトなどからの流入)
  • Direct(それ以外からの参照元がない場合の流入)

概要の下の全てのトラフィック、ソーシャルで詳しくどのサイトから来たのかなども調べることができます。

「参照元/メディア」「参照サイト」「参照元ソーシャルネットワーク」などを見てみてください。

 

行動

次の「行動」ではユーザーがあなたのサイトに来てどのような行動を取ったかを見ることができます。

概要はユーザーのところとあまり変わりませんね。

見るところとしては「行動フロー」「サイトコンテンツ」でしょうか。

行動フローではユーザーがどのページからあなたのサイトに入って、どのページを回って離脱したかが視覚的にわかりやすく表示されます。

次にサイトコンテンツですが、どの記事が見られているのか、表で見ることができます。

僕はここのページもよく見ます。

どの記事にアクセスがあって、逆にどの記事にアクセスがないのかわかるので、サイトメンテナンスの際にどの記事から手を付けたらいいのかがわかります。

最初にあなたのサイトに来てみたページがランディングページで、最後に見たページが離脱ページとなります。

ここからもどうサイトに来てもらうのか、サイトを見て回ってもらうための施策などを考えることができますね。

 

コンバージョン

次に「コンバージョン」です。

こちらのレポートは、設定しなければ表示されません。

というのもコンバージョンは自分で目標を設定して、その目標の達成度などを見ることができるレポートだからです。

例えば登録をした、ボタンを押したなど、アナリティクスでは計測できないものを見ます。

そこで設定した目標に向けてどのようなことをやっていけばいいか考えるヒントがあります。

 

グーグルアナリティクの直帰率やアクセス数やアクティブユーザーなどの分析の仕方を紹介

グーグルアナリティクの使い方や見方は?直帰率やアクセス数やアクティブユーザーなどの分析の仕方を紹介

以上で、基本的なグーグルアナリティクスで何がわかるかといったことを大まかに説明してきました。

ですが、これらのデータを見ても何をすればいいのかがわからないかと思います。

そこで何点か具体的に分析の仕方を紹介していきます。

 

直帰率

直帰率はアナリティクスでは、ユーザーレポートや、行動レポートで見ることができます。

ブログについて調べたりしていると直帰率という言葉をよく目にしたりするかと思います。

あなたはちゃんと「直帰率」という言葉を理解していますか?

この直帰とはあなたのサイトの記事を1ページしか見ずに、去っていってしまうことです。

ということは直帰率は全体のサイトの訪問に対してどのくらいの割合で、1ページ目を見て去ってしまったかがわかります。

 

離脱率との違いは?

よく直帰率と離脱率が混同されてしまっている場合があります。

文字から考えると同じように感じるかもしれませんが、意味はちょっと違ってきます。

離脱率とはそのページを見た人がどのくらいの割合で去っていったかを表すものです。

離脱の中に直帰も含まれます。

ちょっとわかりにくいですけど、離脱はあなたの他のページから移動してきてあるページで去っていったものも入るということですね。

 

直帰率が高いとよくない?

直帰率が悪いとサイトにとってはよくないことと思うかもしれません。

自分の思っていた記事と違う、役に立たなかった場合はすぐに違うサイトを見に行きます。

その場合はよくないですよね。

記事の内容がよくないので修正する必要があります。

ですが、直帰率が高くてもいい場合もあります。

それは滞在時間が長い場合です。

この場合、ちゃんと記事を読んでもらえていて、満足して離脱している可能性が高いので、いいことだと思います。

1記事で調べたい内容や、見たいものが終わる場合はどんなに記事をよくしても直帰率は高くなります。

逆に滞在時間が短い場合は、記事に価値を感じていない可能性が高いので、修正する必要があります。

内容が薄いのか、ユーザーの求めるものと違っているのか判断して直さないといけないですね。

また直帰率が低くなるように、サイトの記事を見て回ってもらえる様に関連記事などの内部リンクなどを置いておくなど工夫が必要ですね。

色々試してみてください。

 

アクセス数

アナリティクスで一番見るところと言えばアクセス数ですね。

ですが、アクセス数でもユーザー数、ページプレビュー(PV)数、セッション数とあります。

区別ちゃんとできていますか?

これらを区別して理解することでさらに分析を深めることができるので、この3つの違いを紹介します。

 

ユーザー数

まずユーザー数はそのままですが、指定した期間内に訪れたユーザーの数です。

1人のユーザーが何回もサイトに来てくれたとしても、1です。

ただし違うブラウザや端末からアクセスされた場合は別のユーザーとして数えられます。

まずはユーザー数を増やしていく必要があるので、検索やSNSなどから来てくれるように対策していきます。

 

ページビュー(PV)数

ページビュー数はよくPVとも言われてますね。

これは見られたページ数です。

1人の人が3つの記事を見てくれたら3PVとなります。

基本的にPV数を見てもらえればいいかと思います。

ただユーザー数やセッション数に比べて多いと、何記事も見てもらっているということなので、離脱率が低くなるように見比べると見えてくるものがあるかもしれません。

 

セッション数

セッション数は訪問数のことです。

検索などからあなたのサイトに来て、記事を何個か見て去っていくまでで1となります。

ユーザー数と同じような感じがしますが、こちらの場合は30分以上経ったら新しいセッションとなります。

ですので、同じ人が1日に何度も見てくれた場合は、セッション数の方が多くなります。

 

アクティブユーザーとは?

またアクティブユーザーというのもあります。

ユーザーレポートの中にあるのですが、こちらは指定した期間の中で、何人のユーザーが来てくれか見るものです。

基本的にはユーザー数と一緒のようです。

 

まとめ

今回はグーグルアナリティクスの使い方見方を紹介してきました。

PVなどしか見なかったりしたかもしれませんが、アナリティクスでは様々なことを分析することができます。

また分析する上でアクセス数や直帰率なども重要なので、意味を理解しアクティブユーザー、ユーザー数、セッション数などと区別できるようになると、さらに分析ができるようになりますよ。

一度全部の項目を見てみて、今の自分に必要な項目を知っておいた方がいいかもしれません。

そして必要であれば記事の修正などして、アクセスが集まるようにしていきましょう。

以上、グーグルアナリティクの使い方や見方は?直帰率やアクセス数やアクティブユーザーなどの分析の仕方を紹介と題しお届けしました。