副業をしているなら当然確定申告はちゃんとやっていますよね?
条件に当てはまっている場合は確定申告をしないで、ちゃんと税金を納めていないと脱税となってしまいます。
そうなってしまっては、人生を棒に振ってしまうという可能性もありますので、ちゃんと確定申告はした方がいいですよ。
確定申告をしなければいけない条件等を紹介していきますので、副業をしている方は参考にしてくださいね。
今回は「副業の確定申告はいくらから?しないとやばい?」と題してお届けします。
目次
副業の確定申告はいくらから?
副業で収益が出たとしても、金額などによって確定申告をする必要がある場合と、確定申告をしなくてもいい場合があります。
どのような場合に確定申告を出さなければいけないかわからない場合は参考にしてください。
確定申告とは?
まず副業をしている方は確定申告について気になっていることだと思いますが、この確定申告とはどういったものなのか簡単に説明していきます。
確定申告とは、自分がどれだけ一年間の間の所得を申告するものです。
そこで所得税を計算して、確定申告をして、支払います。
基本的に確定申告は前年のものを2月16日から3月15日の間に税務署に出します。
またサラリーマンの場合でも、控除などがある場合、余分に払い過ぎた税金を確定申告することで返ってきますので、やった方がいいです。
例えば以下のような場合です。
- 住宅ローン控除
- ふるさと納税などの寄付金控除
- 医療費控除
- 控除漏れなど
基本的にもらえるものは自分で申告しないともらえないので、ちゃんと知っていないともらえないままなので、注意しましょう。
ちなみに会社員の方は以上の控除等がなかった場合は基本的に確定申告をしたことがないかと思います。
それは会社で毎月所得税が給料から天引きされていて、年末調整で過不足分を調整するので、基本会社が勝手にやってくれるためです。
副業で確定申告が必要な場合
基本的に会社の給料は会社がやってくれているので、確定申告をする必要がありません。
ですが副業をしている場合は、その収入分を会社が把握できていないので、その分に関しては自分で申告する必要があります。
ですが、副業の収益によっても確定申告する必要があるかないかが分かれます。
それは副業の所得が20万円以上あるかどうかということです。
副業の所得が20万円以上あるのなら、確定申告する必要があります。
またこの副業がアルバイトやパートか、それ以外でも変わってきます。
アルバイトやパートは給与所得となるためです。
ですが、給与所得ではない場合はこの所得の計算が変わってきます。
というのも経費が入ってくるためです。
売り上げからこの経費を引いたものが「所得」となります。
つまり売り上げが20万円あったとしても経費が1万円あったら、所得は19万円となりますので、確定申告する必要はありません。
逆に経費を引いて20万円以上になったら確定申告しなければいけません。
また複数の副業をやっている場合はそれらの所得の合計が20万円以上あるかないかで判断してください。
また所得が20万円以下でも確定申告をする必要がある場合があります。
それは元々確定申告をしている場合です。
その場合は所得に関係なく、副業分も記載する必要があります。
確定申告するには?
確定申告は難しいと思うかもしれません。
多少の知識は必要ですが、僕は独学で帳簿を付けて確定申告してきました。
今のところは税務調査に入られていないので、大丈夫だと思っていますが、もし心配な場合はお金は多少かかりますが、税理士さんに相談した方がいいです。
また今は会計ソフトもあって、簡単に帳簿も付けることができます。
僕は弥生の確定申告を使っています。
もし税理士に頼むのはもったいないから、自分でやりたいという場合は、おすすめです。
副業の確定申告はしないとやばい?
副業の確定申告の場合は、所得が20万を超えるか超えないかで、申告する必要があるかが決まってくると紹介してきました。
ではもし所得が20万円を超えていたとして、確定申告をしなかった場合どうなるのでしょうか?
確定申告する必要があってもしなかったらどうなる?
確定申告が必要ということは、納税する必要があるということです。
それで確定申告をしないということは、税金を納める必要があるのに納めないということですよね。
このように申告をしないのは、脱税となります。
脱税は犯罪ですので必ず申告するようにしましょう。
バレないと思っていても、何かの拍子にバレる可能性は十分にあります。
マイナンバーの紐づけもされていたら、簡単に見つけられてしまう可能性の方が高いです。
また税務調査に入られたら最大で7年前までさかのぼって見られます。
その間に申告されていないものがあったら当然課税されます。
そしてさらに無申告加算税という罰金のようなものを払わなければならず、納税額に対して、15から20%分追加で支払わなければいけません。
また副業をしていて確定申告をしないで税金を納めていなかったということが、会社にバレてしまうという可能性もあります。
その場合脱税という犯罪も犯してしまっているので、最悪会社をクビになってしまうこともあります。
そのため、ちゃんと確定申告はやっておいた方がいいですし、知らなかったということでは済まされませんので、ちゃんと税金についても勉強しておきましょう。
会社に副業がバレる?
そして副業をしていて怖いのは、副業禁止の会社に副業をしていることがバレてしまうことです。
よく聞かれるのは、確定申告をすると、会社にバレてしまうというものがありますが、上の例もありますし、ちゃんと確定申告した方がむしろバレない可能性の方が高いです。
会社にバレるより、脱税がバレるというリスクの方が高いのでちゃんと確定申告はしましょう。
また会社に副業がバレてしまうタイミングとして多いのが、住民税を納付するときです。
会社員の場合で、副業で住民税を支払う金額が多くなると会社にそのまま請求が行きます。
そして住民税は給料から天引きされるのでが、副業で増えた住民税分も天引きされます。
その時に副業分が増えますのでバレるようです。
会社に知られたくない場合は?
勤めている会社が副業禁止だったら、副業をやっていることはバレたら終わりです。
そのため確定申告でバレるのではと、確定申告しなかったら、上でも紹介した通り、さらに事態は悪化してしまうので、ちゃんと確定申告はしないといけません。
そこで会社にバレずに確定申告する方法があります。
それは申請時の住民税納付の方法で自分で納付にチェックを入れるだけです。
これで、普通徴収という納付方法になります。
会社で給料から天引きする方法は特別徴収となっていますので、確定申告の際にこのチェックを入れると会社にその情報は伝わりません。
ただ地域によってはできないところもあるようなので、注意してくださいね。
まとめ
副業 確定申告 いくらから しない
今回は副業での確定申告について紹介してきました。
基本的に副業で確定申告をしなければいけない場合は、副業の所得が20万円以上になっているということでした。
あと特殊な場合もありますが、基本的にこの判断で大丈夫ですので、確定申告をやらないといけないか迷った場合は所得を確認してください。
また20万以上所得があり、確定申告をしないという選択肢はありません。
確定申告をしなければ脱税となってしまい、さらに多くの税金を払うことになります。
そんなところでリスクを背負うなら、もっと違ったところで、リスクを背負った方がいいと思います。
また確定申告をすることで得する場合もありますので、自分がどのような状態なのか調べてどうするのか決めた方がいいですよ。
以上、「副業の確定申告はいくらから?しないとやばい?」と題してお届けしました。