本ページはプロモーションが含まれています

コラム

習慣化できる期間は?続けるコツやアプリを紹介!

習慣化できる期間は?続けるコツやアプリを紹介!
Pocket

習慣化することって難しいですよね?

何か新しいことを始めようと思って、やっては見るものの、三日坊主になってしまったという経験もあるでしょう。

ですが、自分でビジネスを始めていく上では習慣化が成功への第一歩となります。

逆に習慣化ができないとなかなか上手くいきません。

そこで習慣化するためのコツとしてどのくらいの期間頑張ればいいのかや、習慣化を手助けするアプリなどを紹介していきます。

習慣化することができるようになったら、色々なことを習慣として生活に取り入れることができ、仕事だけでなく生活全体が充実してくるはずです。

まずは少しずつ習慣にしていくためにも、参考にしてくださいね。

今回は「習慣化できる期間は?続けるコツやアプリを紹介!」と題してお届けします。

 

習慣化できる期間はどのくらいでコツは?

何か挑戦するためには、ある程度継続しないとですよね?

ブログでも、運動でも、早起きでも何でも続けようと思っても、なかなか続けてできなかったりして、挫折してしまうものです。

それらを習慣化するのにはまずは続けてみることが必要です。

習慣化するにはまずは21日間続けることが必要ということをよく耳にするかもしれません。

3週間毎日続けることができたら、習慣化できたと言えるのではないでしょうか?

ですが、何かのタイミングですぐその習慣を辞めてしまうこともあるかもしれません。

もしくはその3週間が続けられない場合もあるかもしれません。

それは習慣とするものの難易度によって、習慣するための期間も変わってくるようです。

 

習慣化するにはまずは1週間から

習慣化するのに3週間続ける必要がありますが、その3週間続ける前には1週間続ける必要があります。

もっと言うと三日坊主を脱出するために4日続けなければいけません。

まずは1日1日続けて見ることから始めましょう。

いきなり3週間続けましょうと言われても、結構長いと感じてしまっては頭の中で難しいことだと自然と考えてしまいます。

そのために続けることのハードルを低くしまずは3日、まずは1週間とやっていった方が達成率も高くなります。

 

習慣化するものによって難易度は変わる?

またやることもまずはできそうなことからやっていきましょう。

例えば毎日5分ウォーキングをするのと毎日1時間ウォーキングをするのとでは、習慣化できそうなのは5分の方ですよね。

いきなり毎日1時間と言われてもなかなかその時間を作ることも難しいですし、それだけの時間歩くのも抵抗が出てくるかもしれません。

ですが、毎日5分だけならちょっとだし歩いてくるかとなって歩けそうではないでしょうか?

最終的に毎日1時間のウォーキングを目標としていても、まずは毎日何分でもいいので歩くということを目標にすれば、習慣化する難易度も下がって、習慣化しやすくなります。

そして毎日ウォーキングという目標がクリア出来たら、順番に時間を増やしていくのです。

その内毎日歩く事も苦痛ではなくなり、習慣となり歩けるようになっていくのではないでしょうか。

このように最初から習慣化したいと言って無理な目標を立てずに、無理のないところから順番に習慣化していく事で、次第に習慣化のハードルも下がっていきます。

 

習慣化するのに周りを巻き込む

1人で習慣化するのはなかなか難しいものです。

人は変化を嫌う生き物なので、今までと違うことをするのに苦労します。

ですので、自分ひとりでやっていても今日はいいやとやめていってしまいます。

そこで周りの人を巻き込むことで習慣化がしやすくなります。

誰かと一緒に習慣化することで、自分も頑張ろうと思うようになって習慣化しやすくなります。

また一緒にやらなくても、あなたの近い人に今日から毎日やるからと宣言するだけでもいいです。

宣言した手前中途半端に終わってしまったら、恰好が付きませんし、その人から習慣になったのか聞かれたりするというプレッシャーもあるので、習慣になりやすいです。

また出来なかったら罰金みたいな感じで、罰ゲームなどを設けてみてもいいかもしれませんね。

ただこれは自分がやりたくないレベルにしないと、そのくらいならいいやとなってしまいますので、注意です。

家族や友人などを巻き込んで習慣化してしまうというのが一番効果がありますので、おすすめです。

 

何のために習慣化したいのか?

そもそも何か思うところがあって習慣化したいと考えたと思います。

それはあなたにとってプラスに働くものでしょう。

でしたら、最終的にどのようになりたいのか、習慣化できたらどのようないいことがあるのか想像してみましょう。

結局は自分のやる気次第で習慣化することもできますし、挫折してしまったりもします。

ですので、なかなか習慣にすることができない場合は、原点に立ち返ってなぜ習慣化したいと思ったのか振り返ってください。

そうすれば習慣としてやろうと思う気持ちも高まってきて、行動できるようになっていくでしょう。

 

習慣化して続ける補助をしてくれるアプリを紹介!

習慣化できる期間は?続けるコツやアプリを紹介!

なかなか気力だけでは習慣化するのに難しいものですよね。

今日はいっかみたいな感じで、さぼってしまうとずるずるいってしまって、もうやらないといったことになることも多いかと思います。

そこで習慣化するのに周りの助けがあると、継続しやすいのですが、頼むのも気が引けるという場合おすすめなのでがスマホアプリです。

設定した時間になったら、アラームで知らせてくれたり、カレンダーで成果が目に見えるようになるので、継続しやすくなります。

アプリの力を借りて習慣化していきましょう。

以下に3つ紹介しますが、Google PlayやApp Storeで「習慣化」などと検索して自分に合ったものを選んでくださいね。

 

DotHabit

習慣化できる期間は?続けるコツやアプリを紹介!

こちらは習慣化したいものを登録するとそれ用のカレンダーができ、できたらカレンダーに色が付いていきます。

ですので、どの日にやってないかや、どれだけ継続できたかが一目瞭然ですので、やらないとと思うようになってくるのではないでしょうか?

また通知機能もありますので、いつもの時間にやることができ、習慣化しやすくなります。

 

継続する技術

習慣化できる期間は?続けるコツやアプリを紹介!

こちらのアプリは1つのタスクしか登録できません。

ですが、習慣化するのに何個も挑戦するのは失敗の元です。

シンプルに1つだけ習慣化できるようにまずは30日続けられるような設計となっています。

 

超じぶん管理「リズムケア」

習慣化できる期間は?続けるコツやアプリを紹介!

こちらは上の2つと違って色々な機能があります。

グラフ化できたりなど、様々なデータでこれまでの記録を見ることができます。

またタスクは時間、回数、評価、など色々設定できますので、回数で表せないものだったりをタスクに入れるにはお勧めです。

 

習慣化まとめ

習慣化 期間  アプリ コツ

習慣化するのはなかなか難しいものですが、紹介してきましたコツをおさえて取り組めば習慣にすることができるかと思います。

習慣化に必要な期間は難易度によっても変わりますが、1週間、2週間、1か月と続けていけば習慣化できていきます。

ですので、まずはハードルを下げて簡単なことからでもいいので、やっていきましょう。

3つアプリも紹介しましたが、あなたに合うものを探して使ってみてくださいね。

周りの人やアプリを使うことでレバレッジが効いて習慣化しやすくなりますので、ぜひ参考に習慣化できるように頑張ってくださいね。

以上、「習慣化できる期間は?続けるコツやアプリを紹介!」と題してお届けしました。